2019.01.30 01:26思い込みから偏見から変わりたいっす比較的少数派に属することの多い私ですが、どうも・・・残念ながら差別的考え方をしてしまう傾向のある人間のようです😭。本当はそんなことしない人間でありたいんだけど・・・。その原因の一つは思い込みだと思います。私のラインがいろいろなところに引いてある。名前を聞いてその途端にイメージするものがぱちっと決まってる。それをはみ出したものは見えない、...
2019.01.28 13:55意識改革1何を求められてるんだろう。それを考えることはおそらく大切。でもそれをなぜ考えているのか、私は。もしかして、だれかに認めてもらうため?だれかに褒めてもらうためさすが!て言ってもらうため?はい!!どれもおかしいです!!それはやるべきことを果たしたとして、導かれる結果がどれだけ意味があるか。はい!正論。 私は上記の目的のために正しいこ...
2019.01.27 12:37これからもよろしくお願いします最近の私の口癖?「日記に書いとこう」・・・そういう割に、いざブログを書こうとするとそのほとんどを忘れてる😵あんなに面白かったのに。あれほどふむふむと思ったのに。残念でなりません。沢山の人に広めたかったはずなのに(笑い)だから書留とくって大事ですね。 それにしても女子のトークは次から次へと話が変わっていきます。私立の大学を受ける...
2019.01.26 04:07おっけー、それでいいかも頭が硬い。ルールがほしい。しんこうが弱い。自分にできることは少ない。そりゃそうだ。 私にはたくさん苦手なことがあります。海外。立食パーティー。賛美集会。他にもいろいろ。自分が企画する分には大丈夫。あっ海外はだめですが。理由はいろいろありますが、一つは自分の身の振り方がわからないことです。今どうしてたらいいの?そして今私ここにいる...
2019.01.23 13:49もっと光をあびたい旧約聖書創世記に登場するサラという女性は、大変見目麗しい方だったようです。70歳を過ぎてなお見初められてしまう。その危険を感じて旦那様のアブラハムは、サラに妹だと証言させました。妻だなんて言ったら夫の自分は殺されるんじゃないかと思ったとのこと。夫を殺しても奪いたいと思わせる危険を持った美しさ・・・。多分女性が幸せのために望むことの一つは美...
2019.01.22 13:07明るい未来スポーツという概念が日本に浸透するまで、本当に大変な道のりだったんだ。韋駄天をみながら知った。「楽しむ」という感覚をなかなか取り入れられない日本人。そういえば「mdcって楽しかった?それとも訓練、て感じだった?」という質問に、私ならどう答えるだろうと考えていたら「楽しかったというよりは、おもしろかた。」だなあと思った。私も「楽しむ」ことの...
2019.01.21 06:40抗えぬ流れ住んでいる団地を抜けるあたりの道を小さなお子様とお母様と思しき方々が歩いておりました。私も慌てず急がずで歩いておりました。ちょうど道の交差するあたりで出会いそう。可愛いお子様が聞いています。「ここ車の道じゃない?」、お母様「大丈夫。」・・・うーんあそこは歩道と呼んでいいのか?まあ、大丈夫という答えはその通りかも。そして次にお母様がこう言い...
2019.01.20 11:33実践っすね昼食が終わっていろいろ話してお祈りをして、アーメンと言ったところにがらがらっとドアが開いた。hちゃん登場!「ああ、もう終わり?」そうなんだと答えると、「じゃあ」とさりげなく挨拶。私たちが椅子や机を片付け始めると、彼女は手伝い始めた。なんと!!!1分も参加しなかったのに、片付けだけ手伝ってくれるなんて😵すごい!!!ありがたい!!すてき!!...
2019.01.19 11:18染み込んだ向き合い方今朝早天祈祷会に行きました。メッセージを聴きながら、賛美をしながら、祈りながら、私の心に示されてきたのは、私って人を裁いちゃうよね・・・ということ。人の言動に対する自分の心の動きが、果たしてこれでいいのかと、いえよくない、と思ったのでした。さばいてしまうというと、うーんもう一つぴったり来ないのですが、とにかく比較して評価する、結果から原因...
2019.01.18 11:50楽しくへりくだる 今日のスクールでの音楽の授業はとても清々しく楽しい時でした。楽しく前向きにやってる姿を見るのって嬉しくなりますね。高校生も、小学3年生も、みんな楽しげに前向きに音楽してました。さて、あるテレビ番組で、「サウスポー」という言葉の由来を調べてました。いろいろ調べたけど、結局わからないという結論。え?それでいいの?いい!!いい!!デ...
2019.01.16 13:41うーーーーまたやっちゃった。説得しようとしたんだ。人は大概自分で気づいてそして次に踏み出す。傷ついた旅人を宿屋に運んだんだ、サマリア人は。彼は自分で休む場所に行けなかったから。でも・・・動ける人は無理やり運ぼうとしちゃいけない。「逃げ込める街であってほしい。」そういう大きさ、ゆったりさが私にはまだまだない。うーーーー!!!!だから今日も祈ります。た...
2019.01.15 11:28体質改善の1歩&祝福報告ありがとう 金曜日から本日朝まで2泊5日でシンガポール研修に行っていた方々が帰ってきました。アドレナリンが出ているのか、喜びと祝福に溢れているからか、責任感のなせる技か・・・何人もの方々が通常通り?会議にやってきました。報告も非常にステキなものでした。いじけ体質気味な私は、こういう瞬間大丈夫かな?と思ったのは、実は今。その時はふむふむと報...