楽しくへりくだる

 今日のスクールでの音楽の授業はとても清々しく楽しい時でした。楽しく前向きにやってる姿を見るのって嬉しくなりますね。高校生も、小学3年生も、みんな楽しげに前向きに音楽してました。
さて、あるテレビ番組で、「サウスポー」という言葉の由来を調べてました。いろいろ調べたけど、結局わからないという結論。え?それでいいの?いい!!いい!!ディレクターさんがいうこの言葉に頷きました。「テレビがなんでも答えを出せるなんて思うな。」(バラエティです、ちなみに(笑い))そう。我々は人間です。なんでも答えを出せるはずない。全部をわかるはずがない。なんでもできるなんて高慢。期待にいつでも答えられると思うなんてもってのほか。その弱さをしっかり認めて、それでなお、なんでもできる神様と生きる。それがいい。
 今日はなぜ子供達が楽しそうにしてたのか・・・私にはわかりません。一生懸命準備したし取り組んだ。でもそれは先週も同じ。だからこそへりくだるのみ。私の何かで、よかったかはわからない。でも、とっても感謝で、とっても励まされました。みんな、楽しく音楽してくれてありがとう!!

Hiromi Oowada

大和田広美オフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000