2019.01.18 11:50楽しくへりくだる 今日のスクールでの音楽の授業はとても清々しく楽しい時でした。楽しく前向きにやってる姿を見るのって嬉しくなりますね。高校生も、小学3年生も、みんな楽しげに前向きに音楽してました。さて、あるテレビ番組で、「サウスポー」という言葉の由来を調べてました。いろいろ調べたけど、結局わからないという結論。え?それでいいの?いい!!いい!!デ...
2019.01.13 13:18ゾウさんを食べて、目指せ笑顔ゾウはどうやって食べるのか?はい?どんな答えを期待してる?・・・これが私のいつもの考え方です。いやいや、これは本日の礼拝メッセージの中で登場したアフリカのことわざ?のようなものだそうです。先ほどの質問に続く答えは、「一口ずつ食べる」。こら!!屁理屈か!!ともするとそう言っちゃうかも。いえいえ、その通りなんですよ。どんな食べ物も結局は一口ず...
2019.01.11 10:25コンプレックスと新たな視点歌のうまい人々、カラオケで100点を目指した番組は結構ある。っていうか今日もやってます。それを見ながら、なかなか素直に「すごい」と思えない自分にちょっと残念。こういう時、人は歌を聴いてるんだろうか・・・そんなコメントをしたくなる。つまり・・・文句をつけたくなる心の狭さを私は抱えてます。単純に言えば、歌が上手い人が私は羨ましいのです。歌うの...
2019.01.01 13:12明けましておめでとう!!明けましておめでとうございます。いつもこちらをお読みくださりありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 本日は元日礼拝に参加してまいりました。今年も神様と一緒に生きられることを感謝します。 さて、今日の名言。元日礼拝に来られた方に振る舞うお雑煮を作るのを手伝ったのですが、その時本日のシェフが発した一言...