スイカは西瓜だと思うよね、グーグル翻訳さんは
時代は変わった?まあ、変わった。知らないことがいっぱいある。いつもそれを覚えて置かなきゃ。
ヘルパーさんに教えてもらいました。身体障害者手帳をお持ちの方は、もしかして皆さまご存知なのかもしれないのですが、今はちゃんとスイカで半額処理をしてくれるんですね。改札をぴっと入って、出るときに手帳を見せて精算をする。すると介添え者の分と私の分を半額で処理してくれる。駅員さんは「はいはい」という感じでスイスイ処理してくれました。いやー!!そりゃそうだよね。切符を買う人よりも今やスイカで電車に乗る人が多いのだろうから。ちゃんとたいおうしてるんだ。わかってなかったのは古くからの鉄道利用者&障害者で「知ってる」と思ってた私。いやあ・・・心に留めておきましょう。経験が多いと思ってる私は、まだ知るべきこともしっていないことを。聖書はさすがです!!!私をよく知ってる(笑い)
p.s
昨日読んだ本で、「最近はフィーリングを大事にする」という言葉にふむふむと納得。子供達に「天国に行ける?」と聞くと「わかんない」と答える。信仰告白をしていても、今の感覚に頼ると確信がなくなる。「契約」の大切さを私も含めてしっかり学べたらいいなあと思いました。
Oogle translation
Times have changed? Well, it has changed. There are many things I don't know. I always have to remember it.
A helper taught me. If you have a certificate for the physically handicapped, you may already know it, but now it is half priced with Suica. Enter the ticket gate and show your notebook when you exit. Then he / she will handle half of the money for the attendant and me. The station staff treated us with a feeling of “yes yes”. No! ! That's right. There are now more people on the train with suika than those who buy tickets. I'm doing it properly. What I didn't understand was an old train user & disabled person who thought "I know". Well ... keep that in mind. I think I have a lot of experience that I haven't done yet. The Bible is indeed! ! ! I know me well (laughs)
p.s
In the book I read yesterday, I am convinced that the words "I care about feelings these days". When you ask the children, "Can you go to heaven?" Even if you confess your faith, you will lose confidence if you rely on your current senses. I wish I could learn the importance of “contracts” including myself.
0コメント