夕があり朝がある
悩みを相談して、なにかを変えたいと言っているのに、絶対に自分を変えようとしてない時が・・・私にはかなりある。この年から英語をやるなんて無理だよね、と言う友人に、諦めたら終わりだよと言う私。するとすかさず「最初からやらないって諦めてる広美ちゃんに言われても」と突っ込まれました。そうです。私は英語を話すようになるのはやめると決心してるんです。そんな奴に・・・たしかになんの説得力もない。
そしてその会話の続きで、私が常備薬を飲み忘れると言う話をしてました。特に日曜日。朝早く朝食を取らずに出かけ夜遅くに帰宅する。それで朝晩に飲むべき薬を飲み忘れる。友人は忘れないために沢山の提案をしてくれました。でも私は、どれも取り組みたくなかった。なんでだろ・・・。薬をなんとしても飲まなきゃとは思ってない。さらに忘れちゃう自分もわるくないとさえ思ってる。ネタになるので喋ってるけど別に本気で変わらなきゃなんて思ってない。あああ・・・ごめんなさい・・・私を思ってくれる友人に対してこの態度。これは反省すべき。そして、どこかで本気で変わっていくことをしないなら、これ以上の成長・祝福は望めない。
いつも神様が語ってくれる。祝福のいのちを教えてくれる。だけど・なのに・その愛に向き合わない・・・これは変えられなきゃいけないんですよね。・・・夕があり朝があった・・・これに変わらなきゃ、変わりたいと思ってるはず・・・というかそれを勧められてると思うので・・・なんとか改良を。それではおやすみなさい。頑固な私。
0コメント