あたや
三浦にて大切な会議の2日目のよるです。口数の多い私は、ついつい余計なことを言ってしまう。論点を外れてることをいったり、白いと思っちゃったことをうっかり口に出したり。ダジャレも言っちゃうし。そんな私が聞くことで心に残った言葉は、「言葉尻を掴む」というもの。確かにね。いちいちそれをしてたら話が進まない。しかも全体で言ってることを理解できない。気をつけようと思いました。で、自分についてかんがえるなら、ふと漏らした一言が大問題になったりするわけで、なぜかというと、その言葉を選んでしまう心がどうなのかって思うわけです。やはり人は心にある言葉を話すから。私の心にはどんな言葉があるだろう。心をよき言葉で満たしたい。
p。s。 敬愛する友人が自販機の前にてダジャレを一発。私が炭酸の飲み物を買いたいと言ったら、「よーし、炭酸7拍子!」と気合を入れてくれました。、、、ていうか
0コメント