SDジーズ
甥っ姪の通う小学校の研究授業に参加した。エスディージーズについて、「私には何ができるー」という発表をしていました。私の姪が言っていたことが今朝から何度もおもいだされるのです。 「水を無駄に使わない。」…かなり無駄に使ってるかも。シャワーのときも、食器を洗うときもこの言葉がよみがえってくる。「オーオー、そうだそうだ。」そんな感じで。こうやってみことばを思い出せると私の行動が変わるのではないかなと思ったしだい。
この授業の最後の方に先生が過激な提案を出してきました。「これならみんなできるんじゃない?一生ゲームをやらない。一生テレビをみない
」すると子供たちは大盛り上がり!腹から声を出して「はい!」「はい!」次々意見がだされます。「とにかく反対!」と議論にならないこともあれば、「ニュースをみる必要がある。」とか、「大人になったらそんな時間がないから今だけは。」とか、「全部やめると言うのは無理だから、時間を決めて少なくすればいいんじゃないか。」とか。子供たちはゲームが好きなんだなあ。そして自分をかえりみる。本気で「だれかのために生きること」を選びたいのか。「できることがあればやろうかな。」なのか。捨てた分だけ得られる。小さなことだとしても本気で徹底してやれるかどうかってほんとに実はとても大切なんだと思うんだよね…。1週間やってみる…で何か変わるかなあ。やらないでがたがた言うよりはやってみるのはいいのかもね。最近の礼拝メッセージを聞く限りは。
0コメント