結局どうした?

おひさしぶりです


いろいろ
発見は
あったんです。でも・・・なかなかここに来られませんでした。公に書くのって簡単じゃない。自分のことは

ある程度さらけ出しても構わないけど
、人間関係の中で
いろんな
ことは
起こってる訳で、それをどこまで書いていいか、
どうやったら個人を特定できないように
書けるのかってしっかり考えないといけない。それに体力を使うので夜遅くにはへろへろでやりにくい・・・。はい、言い訳おしまい。

 「反省して次に進みます。」その時はたしかにそう思ってる。でもかわらない。結局心の中に流れてるアレが変わってないからだと思うんだ。この間「スキルも大切だけど、神学がひつよう。」という話を聞いて、なるほどと、おそらく、また思った。私を動かしてる神学、思い、そういうのがある。そこから言葉も生まれるし行動が起こる。それをもっと知りたいなと思う。恐ろしいほどの三日坊主。、考えられないほどの飽きっぽさ。今知ってる私の方法では打ち破れてない現実。だから掃除をしたくなる。部屋の隅っこに置いてある「処分したいもの」をなんとかしたくなる。規則正しい生活をしたいのに、それにすぐ飽きる自分。切り替え下手の自分。友達がしょっちゅう言ってる「楽しい」をなかなか感じられない自分・・・うおーーーー!!嬉しいとか、満たされたとか、おもしろいとかは結構ある。それはありがたいことですここに「楽しい」が混じってきたらいいなあ。そういえば「音楽」って楽しむって入ってるよね。それに携わってるんだなあ、私は。わくわくのことなのかな・・・ま、ついつい言葉に縛られる私、定義が気になってそこにはまらない時に混乱する私をもうすこし型にはめずに研究するのが大切なのかもしれない。いずれにしても自分ではできそうもないや。

Hiromi Oowada

大和田広美オフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000